●明治30/6
日本勧業銀行法による特殊銀行として東京に設立
【資料】銀報22次p96:明治30.6.-設立免許、明治30.7.-設立登記、明治30.8.2開業、銀總5-49回:明治30.6.7設立、日本勸業銀行史:明治30.6.7創立(設立免許)、明治30.7.12設立登記、明治30.8.2開業
●大正10/9
佐賀県農工銀行及び山梨農工銀行を合併
【資料】銀總29回:大正10.-.-合併、日本勸業銀行史:大正10.7.1合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正10.9.2引継、日本金融年表:大正10.9.1合併
●大正10/11
福岡県農工銀行を合併
【資料】銀總29回:大正10.-.-合併、日本勸業銀行史:大正10.8.27合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正10.11.5引継
●大正10/11
防長農工銀行を合併
【資料】銀總29回:大正10.-.-合併、日本勸業銀行史:大正10.8.10合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正10.11.7引継
●大正11/2
島根県農工銀行及び鳥取県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.10.15島根県農工銀行合併契約、大正10.11.9鳥取県農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.2.1引継
●大正11/2
讃岐農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.11.23合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.2.20引継
●大正11/3
福井県農工銀行及び両羽農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.11.24両羽農工銀行合併契約、大正11.1.7福井県農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.3.10引継
●大正11/3
富山県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.12.29合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.3.22引継
●大正11/4
石川県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.1.4合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.4.11引継
●大正11/4
土佐農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.12.24合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.4.15引継
●大正11/4
沖縄県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正10.12.27合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.4.25引継
●大正11/8
静岡農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.5.5合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.8.7引継
●大正11/9
新潟県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.6.12合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.9.18引継
●大正11/12
秋田農工銀行及び京都府農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.9.18京都府農工銀行合併契約、大正11.10.6秋田農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正11.12.11引継
●大正12/2
青森県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.11.7合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正12.2.12引継
●大正12/2
和歌山県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:大正11.11.9合併契約、日本勸業銀行六十年史:大正12.2.16引継
●昭和2/6
千葉県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和2.4.8合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和2.6.1引継
●昭和2/12
肥後農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和2.10.4合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和2.12.26引継
●昭和4/4
長崎県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和4.1.10合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和4.4.1引継
●昭和5/4
奈良県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和4.12.30合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和5.4.1引継
●昭和5/8
埼玉農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和5.5.20合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和5.8.1引継
●昭和5/8
岩手県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和5.5.19合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和5.8.18引継
●昭和5/12
群馬県農工銀行及び長野農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和5.9.22群馬県農工銀行合併契約、昭和5.9.23長野農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和5.12.1引継
●昭和9/10
栃木県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和9.7.3合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和9.10.1引継
●昭和9/10
宮崎農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和9.6.18合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和9.10.11引継
●昭和11/10
東京府農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和11.7.18合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和11.10.1引継
●昭和12/2
鹿児島県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和11.10.21合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和12.2.1引継
●昭和12/3
阿波農工銀行及び大分県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和11.12.15阿波農工銀行合併契約、昭和11.12.16大分県農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和12.3.1引継
●昭和12/3
愛媛県農工銀行、大阪農工銀行、濃飛農工銀行、兵庫県農工銀行、広島県農工銀行、三重県農工銀行、宮城県農工銀行の7行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和12.1.11濃飛農工銀行合併契約、昭和12.1.12愛媛県農工銀行合併契約、昭和12.1.17宮城県農工銀行合併契約、昭和12.1.20広島県農工銀行合併契約、昭和12.1.21兵庫県農工銀行合併契約、昭和12.1.22大阪農工銀行及び三重県農工銀行合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和12.3.25引継
●昭和13/3
滋賀県農工銀行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和13.2.1合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和13.3.28引継
●昭和19/9
愛知県農工銀行、茨城農工銀行、岡山県農工銀行、神奈川県農工銀行、福島県農工銀行の5行を合併
【資料】日本勸業銀行史:昭和19.6.30合併契約、日本勸業銀行六十年史:昭和19.9.18引継、日昭9巻p713:昭和19.9.18合併
●昭和25/5
日本勧業銀行法の廃止(昭和25.4施行)により普通銀行に転換
【資料】日本勧業銀行七十年史:昭和25.5.10転換
●昭和46/10
第一銀行(昭和23-昭和46)と合併、第一勧業銀行と改称
【資料】銀局報21回p179:昭和46.8.31合併認可、昭和46.10.1合併改称、日本勧業銀行史追録:昭和46.8.31合併認可、昭和46.10.1合併改称、第一銀行小史:昭和46.8.31合併認可、昭和46.10.1合併改称
当データベースの銀行名の読み仮名は正式な読みと異なる場合があります。
詳細は凡例をご覧ください。