独立行政法人国立青少年教育振興機構 青少年教育情報センター

文字サイズ:

資料ID 110361375
資料名 「大学生のボランティア活動等に関する調査」報告書
著者 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター/編
出版社 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター
ページ数 113p
出版年 20200301
資料等分類 報告書(青少年機構研究センター所管)
資料等利用形態 利用可
所蔵場所 閲覧
別置 NT
関連資料
<報告書等(ダウンロード版)>
〔報告書〕
【全体版】
報告書(PDF

【分割版】
表紙(PDF
目次(PDF

第1章 調査の概要(PDF
(1)調査の目的
(2)調査の内容
(3)調査の方法
①大学生のボランティア活動の実態に関する調査
②「学生ボランティアフォーラム」参加者への調査
(4)調査体制
①委員(五十音順)
②事務局

第2章 大学生のボランティア活動の実態 ~webアンケート調査結果~(PDF
(1)回答者の属性
(2)ボランティア活動・社会貢献活動への参加状況
(3)活動の内容・今後やってみたい活動
(4)活動した日数
(5)活動に参加した動機
(6)活動に参加してよかったこと/よくなかったこと
(7)自主的に参加した活動の概要
(8)授業等で参加した活動の位置づけ
(9)活動に参加しなかった理由
(10)大学入学前の活動の状況
(11)ボランティア活動に関する意識
(12)大学生のボランティア活動のために求められる支援
(13)ボランティア活動をしてみたい教育施設等
(14)東京オリンピック・パラリンピックでのボランティア活動に関する意識
(15)大学によるボランティア活動への支援とのかかわり
(16)子供の頃の体験とボランティア活動・社会貢献活動の実施状況の関係
(17)ボランティア活動・社会貢献活動の実施状況と社会を生き抜く資質・能力の関係

第3章 ボランティア活動に意欲的な大学生の実態(PDF
(1)回答者の属性
(2)ボランティア活動・社会貢献活動への参加状況
(3)活動の内容・今後やってみたい活動
(4)活動した日数
(5)活動に参加した動機
(6)活動に参加してよかったこと/よくなかったこと
(7)自主的に参加した活動の概要
(8)授業等で参加した活動の位置づけ
(9)活動に参加しなかった理由
(10)大学入学前の活動の状況
(11)ボランティア活動に関する意識
(12)大学生のボランティア活動のために求められる支援
(13)ボランティア活動をしてみたい社会教育施設等
(14)東京オリンピック・パラリンピックでのボランティア活動に関する意識
(15)大学によるボランティア活動への支援とのかかわり

第4章 調査のまとめ(PDF

第5章 考察
考察1 大学に求められる役割について(興梠 寛)(PDF

考察2 大学生の地域のおけるボランティア活動を支援する視座〜若者たちが地域で活躍(ときめき)、学び成長していくために社会教育行政にできること〜(服部 英二)(PDF

考察3 社会教育に求められる役割について〜ボランティア活動に関する政策と言説に注目して〜(坂口 緑)(PDF

考察4 若者に潜むボランタリズムをどう引き出すか?〜「一歩踏み出せない若者」に活動の楽しさを〜(齊藤 ゆか)(PDF

考察5 スポーツボランティアと大学教育(二宮 雅也)(PDF

考察6 「ちょっと不安」と「もっと不安」―大学生のボランティア活動の意味をめぐって―(西尾 雄志)(PDF

資料(PDF

奥付(PDF

openBDContent