イタリア関係図書目録

文字サイズ:

ナビゲーション

  • 年別
    • 2011
    • 2010
    • 2009
    • 2008
    • 2007
    • 2006
    • 2005
    • 2004
    • 2003
    • 2002
    • 2001
    • 2000
    • 1999
    • 1998
    • 1997
    • 1996
    • 1995
    • 1994
    • 1993
    • 1992
    • 1990
    • 1989
    • 1988
    • 1963
    • 1962
  • 分類別
    • 哲学・宗教
    • 政治
    • 経済・産業
    • 法律
    • 社会
    • 教育
    • 民俗学
    • 科学・技術
    • 建築
    • 工芸・デザイン
    • 美術
    • 写真
    • 音楽
    • 映画
    • 演劇
    • 言語
    • 文学
    • 歴史
    • 地理・紀行
    • 料理・食文化
    • 児童図書
    • その他

簡易検索

分 類
フリーワード :
出版年 年 ~

詳細検索

分 類
フリーワード :
タイトル :
著者 :
出版社 :
出版年 年 ~
並び順:
分 類 タイトル|著者|出版社等 出版年
演劇 記事|イタリア学会誌|聖史劇の上演台本-テクストの同定と分析|61|杉山博昭|イタリア学会 2011
演劇 記事|げき : 児童・青少年演劇ジャーナル|海外レポート 劇団バラッカとボローニャのフェスティバル-乳幼児演劇芸術の探求の30年|9|下山あさき|児童・青少年演劇ジャーナル編集委員会 2011
演劇 記事|Theatre year ‐book. Theatre abroad|イタリア演劇2010 伝統と革新、あるいはローカルとグローバル|2011|高田和文|国際演劇協会日本センター 2011
演劇 図書|フランス十七世紀の劇作家たち|中央大学人文科学研究所研究叢書|中央大学人文科学研究所,編|中央大学出版部 2011
演劇 記事|西洋古典学研究|書評 丹下和彦『ギリシャ悲劇-人間の深奥を見る』 小林標『ローマ喜劇-知られざる笑いの源泉』|59|松浦高志|日本西洋古典学会 2011
演劇 記事|愛知学院大学教養部紀要 : 愛知学院大学論叢|寺山修司の『邪宗門』とルイジ・ピランデッロの『あなたがそう思うならそのとおり』に於ける創造的虚構世界|58(4) (通号 170)|清水義和|愛知学院大学教養教育研究会 2011
演劇 記事|演劇学論集 : 日本演劇学会紀要|〈フェッラーラ牧人劇〉におけるアルカディアの表出とトルクァート・タッソの『アミンタ』(一五七三年初演)の舞台|52|落合理恵子|日本演劇学会 2011
演劇 記事|イタリア学会誌|I copioni delle sacre rappresentazioni: identificazione e analisi dei testi|61|杉山博昭|イタリア学会 2011
演劇 雑誌|Theatre year-book. Theatre abroad|イタリア演劇-2009年 世界不況の中で、なおも盛んな演劇活動|2010|高田和文|国際演劇協会日本センター 2010
演劇 図書|「文化」の解読.10 (文化と身体)|言語文化共同研究プロジェクト ; 2009|大阪大学大学院言語文化研究科,編|大阪大学大学院言語文化研究科 2010
演劇 博士論文|<フェッラーラ牧人劇>研究 : ジラルディ=チンツィオの『エグレ』からグァリーニの『忠実な牧人』まで|落合理恵子,[著]|[落合理恵子] 2010
演劇 博士論文|ゴルドーニの喜劇におけるイタリア語とヴェネツィア方言|宮坂真紀,[著]|[宮坂真紀] 2010
演劇 雑誌|西洋古典論集|プラウトゥス『バッキス』における策略と成功|22|藤井琢磨|高橋宏幸|京都大学西洋古典研究会 2010
演劇 雑誌|京都外国語大学研究論叢|カンツォーネ・ナポレターナのセレナータ-その演劇性をめぐって|76|近藤直樹|京都外国語大学国際言語平和研究所 2010
演劇 雑誌|西洋古典論集 中務哲郎教授退職記念号|プラウトゥス『メナエクムス兄弟』|22|岩崎務|京都大学西洋古典研究会 2010
演劇 雑誌|比較舞踊研究 : 比較舞踊学会学術機関誌|15世紀イタリア宮廷舞踊とリズム-ドメニコ・ダ・ピアチェンツァ『舞踊論』について (特集 「舞踊とリズム」研究会)|16|川崎淳之助|安広美智子|比較舞踊学会 2010
演劇 雑誌|京都外国語大学研究論叢|ピランデッロの「劇中劇三部作」研究-叙述の不在と上演のエクリチュール(その1)作者を探す六人の登場人物|76|菊池正和|京都外国語大学国際言語平和研究所 2010
演劇 雑誌|京都外国語大学研究論叢|ピエディグロッタ祭と演劇|75|近藤直樹|京都外国語大学国際言語平和研究所 2010
演劇 雑誌|芸術新潮|art news 京都・高台寺にマキャヴェッリが舞い降りる|61(2) (通号 722)|新潮社 2010
演劇 雑誌|宇都宮大学国際学部研究論集|クイーンズシアターの設立とイタリア歌劇の興隆 : 18世紀初頭ロンドンにおける演劇と歌劇の関係|29|高際澄雄|宇都宮大学国際学部 2010
cookieSave cookieLoad autocomplete