東北大学史料館 所蔵文書検索システム

文字サイズ:

ID MNTS-000012
資料種別 個人・関連団体文書
学校・部局等 東北大学
業務区分 教職員等個人文書
タイトルの記述レベル 資料群名(フォンド)
整理番号 19981210A
タイトル 柴田治三郎文書
Excel/PDFリンク 目録(PDF)
作成・取得時期(自) 1968年
作成・取得時期(至) 1987年
数量・編成 (1)小宮豊隆関係97点、(2)小宮恒子関係44点、(3)レーヴィット関係18点、(4)河野與一関係540点、河野多麻関係45点、(6)その他1点、の合計745点として整理。
作成・取得者 柴田治三郎(1909~1998)は青森県出身のドイツ文学研究者。昭和11年(1936)に東北帝国大学法文学部を卒業後、同大学の副手・助手、北海道帝国大学予科教授などを経て、昭和21年9月に東北帝国大学法文学部助教授として仙台に戻り、戦後の昭和26年に教授に昇進し、ドイツ文学研究室を主宰しました。専門はドイツ中世文学でしたが、ゲーテやシラー、さらにロシア文学、北欧文学に至る業績を残しています。昭和38年には「体験と表現-フリードリッヒ・ヘッベル研究-」で博士号を取得しています。昭和47年(1972)に定年退官しました。
移管前管理組織 中村志朗名誉教授の斡旋でご遺族より寄贈されたもの、その他有縁の方からの寄贈を含む。
受入年 1998年12月
保存場所 本館書庫
備考 小宮恒子『偲ぶ草』(1970年)、脇昭子『誕生の地』(1983年)、『回想 河野與一・多麻』(1986年)など。
データ公開日 2016/8/1
利用申請書類 閲覧申請書 複写申請書
内容
書簡に加え、写真や新聞記事などが含まれます。大きく6つに分かれ、それぞれ(1)柴田の前任者である小宮豊隆(1884~1966)、(2)その夫人である小宮恒子(1893~1992)、(3)柴田と交友のあったカール・レーヴィット(1897~1973)、(4)柴田が兄事していた河野與一(1896~1984)、(5)その夫人である河野多麻(1895~1985)の各関係資料、および(6)その他、から構成されています。多くの文化人たちの交友の記録として貴重かつ興味深い内容です。
openBDContent