最高裁判所図書館 蔵書検索

文字サイズ:

資料種別 図書
和洋区分 和書
タイトル 黒澤満先生古稀記念 安全保障論 平和で公正な国際社会の構築に向けて
タイトル(ヨミ) クロサワミツルセンセイコキキネンアンゼンホシヨウロンヘイワ
著者名1 神余隆博
チョシャ(ヨミ)1 シンヨタカヒロ
著者名2 星野俊也
チョシャ(ヨミ)2 ホシノトシヤ
著者名3 戸崎洋史 ほか編
チョシャ(ヨミ)3 トザキヒロフミ
出版者 信山社
出版年月日等 2015年
分類記号 329.04
著者記号 KU76
補助記号 1
ISBN 9784797291773
登録番号 000306286
内容細目1
東アジアの安全保障と日本外交 神余隆博/北朝鮮のミサイル配備と日本の対応 竹内俊隆/信頼醸成措置再考 佐渡紀子/OSCEの役割の変遷 中内政貴/国連憲章第7章の法的性格 山本慎一/新START後の核軍備管理の停滞 戸﨑洋史/パウエル「核不要」論からみる核抑止の転換点 吉田文彦/現代社会における核セキュリティの意義と今後の展望 宮本直樹/非伝統的安全保障課題としてのCBRNに対する2国間・多国間協力の展望 一政祐行/対日講和における核エネルギー規制条項の変遷 田中慎吾/通常兵器使用禁止条約における兵器使用禁止義務と履行確保制度の考察 仲宗根卓/人間の安全保障 福島安紀子/アジア地域の人間安全保障:ダイナミックな変化への協働対応に向けて 清水美香/セキュリティ・ガバナンスと平和構築 山根達郎/治安部門改革 工藤正樹/日本の国際平和協力における全政府アプローチの形成 川口智恵/外国人の出入国と家族の保護 村上正直/ASEAN人権宣言をめぐる政治過程 重政公一/在留国で家族を形成した外国人に対する退去強制と自由権規約 藤本晃嗣/紛争「被害者」と社会変革の「エージェント」としての女性 クロス京子/未来共生による人間の平和論 星野俊也/日本の『国境警備論』の構築に向けて 古川浩司/武力紛争・平和とマスメディア Virgil Hawkins/水銀問題のグローバル化 宮崎麻美/インフォーマルな合意の形成要因の再検討 佐々木葉月
openBDContent