最高裁判所図書館 蔵書検索

文字サイズ:

資料種別 図書
和洋区分 和書
タイトル 川端博先生古稀記念論文集 下巻
タイトル(ヨミ) カワバタヒロシセンセイコキキネンロンブンシユウゲカン
著者名1 井田良
チョシャ(ヨミ)1 イダマコト
著者名2 高橋則夫
チョシャ(ヨミ)2 タカハシノリオ
著者名3 只木誠 編
チョシャ(ヨミ)3 タダキマコト
出版者 成文堂
出版年月日等 2014年
分類記号 326.04
著者記号 KA91
補助記号 (2)
ISBN 9784792351274
注記 執筆者 須之内克彦 曲田統 川本哲郎 金澤真理 他
登録番号 000305828
内容細目1
監禁罪の保護法益と被害者の意思に関する一考察 須之内克彦/強制わいせつ罪・強姦罪における暴行脅迫について 曲田統/準強姦罪における「抗拒不能」について 川本哲郎/建造物侵入罪における「侵入」概念について 只木誠/財産上の利益に対する刑法的保護に関する一考察 金澤真理/パチンコ玉やメダルの不正取得と窃盗罪の成否について 江口和伸/法益主体(行為客体)側の事情による実行行為の相対化 内山良雄/事後強盗罪に関する覚書 佐伯仁志/イギリス2006年詐欺罪法と詐欺処罰の限界 木村光江/詐欺罪における占有 佐藤拓磨/誤振込みと財産犯・再論 松宮孝明/訴訟詐欺について 森永真綱/アメリカ経済刑法における証券詐欺罪の一考察 川崎友巳/タクシー運転者証の公文書性 原田保/代理文書と文書偽造罪 松原芳博/個人の尊重に基づく児童ポルノの刑事規制 石井徹哉/戸籍行政の現状と戸籍に関する刑事法上の若干の問題 石井隆/いわゆる赤信号無視類型の危険運転致死傷の罪における「殊更に無視し」の意義 古川伸彦/自動車交通死傷事故に対する刑事的対応 丸山雅夫/危険運転致死傷罪(赤色信号の殊更無視類型)に係る諸論点 山田利行/刑法と行政法の交錯形態に関する一考察 今村暢好/金融商品取引法157条の適用について 甲斐行夫/海賊対処法の適用をめぐる刑事法上の法的問題 北川佳世子/「プライヴァシィーの期待」についての考察 清水真/同意に基づく無令状捜索について 洲見光男/科学的捜査方法とプライバシーの合理的期待 辻脇葉子/「人格的自律権」について 寺崎嘉博/刑事裁判における直接主義の意義と機能 川出敏裕/告訴の受理義務と告訴不受理の場合の国家賠償責任 黒澤睦/裁判員裁判の量刑評議における裁判官と裁判員の役割分担と協働 井田良/裁判員裁判の公判審理の在り方を考える際の出発点 合田悦三/裁判員裁判に関する若干の覚書(その二) 中山隆夫/日本の薬物犯罪政策と「ダメ。ゼッタイ。」アプローチ 酒井安行/マネー・ローンダリング対策における顧客管理について 安冨潔/少年刑法の理論 吉中信人/日本の刑罰制度に関する史的素描 瀬川晃
openBDContent