最高裁判所図書館 蔵書検索

文字サイズ:

資料種別 図書
和洋区分 和書
タイトル 牛木理一先生古稀記念 意匠法及び周辺法の現代的課題
タイトル(ヨミ) ウシキリイチセンセイコキキネンイシヨウホウオヨビシユウヘン
著者名1 牛木理一先生古稀記念論文集刊行会 編
チョシャ(ヨミ)1 ウシキリイチセンセイコキキネンロンブンシユウカン
出版者 発明協会
出版年月日等 2005年
ページ 928p
分類記号 328.24
著者記号 U93
補助記号 1
ISBN 4827108013
注記 口絵(肖像) 浜田治雄(ほか執筆) 図版
登録番号 000262737
内容細目1
意匠の表現 浜田治雄/意匠法上の視覚性について 藤本昇/プロダクト・デザインと意匠法 五味飛鳥/法目的と意匠の類似 田中大/意匠権の本質について 内藤義三 川岸弘樹/「減速機モーター」事件に診る意匠法の理念 加藤恒久/意匠の類似範囲 村林隆一/登録意匠の要部認定と類否判断について 小谷悦司/意匠法第7条についての考察 峯唯夫/システムデザインの保護のあり方 畠豊彦/意匠権の評価 田倉整/侵害訴訟における意匠権の権利範囲の解釈と立証活動 三山俊司/意匠権の侵害と中用権 後藤憲秋/ホンダオートバイ意匠権事件の類否判断について 汪琦鷹/意匠権侵害の判断基準-日本,米国,欧州,中国の比較法的検討- 青木博通/EU意匠規則と日本意匠法との法制度の乖離と,両法の調和の可能性 森本敬司/センター判定活用による意匠・デザインの紛争処理 菊池武/「美術の著作物」と「美術の範囲に属するもの」の「美術」の語義の相違 野一色勲/応用美術の保護をめぐる著作権の限界づけと意匠権の保護対象 本山雅弘/環境デザインと著作権 岡邦俊/要約引用の拒否および要件ならびに同一性保持権侵害との関係について 三山裕三/広告作品と知的財産権トラブル 梁瀬和男/法人名義著作物たるべき著作物の他名義への変更 大家重夫/美的創作物の保護 大西育子(訳)/商品形態模倣禁止と創作性 光石俊郎/不正競争防止法2条1項3号の「同種の商品が通常有する形態」の意義 村松信夫/商品形態の保護と不正競争防止法2条1項1号 芹田幸子/トレードドレス法理序説 生駒正文/店舗デザインの法的保護-米国トレードドレス保護と我が国における保護の可能性 三木茂 井口加奈子/パブリシティ権と顧客吸引力 三浦正広/物のパブリシティ権についての一考察 佐藤薫/キャラクターの商品化に関する実務的な観点からみた問題点 鈴木徳子/キャラクター・マーチャンダイジングとデザイン保護 久々湊伸一(訳)/明治前期の工業所有権法の制定 吉村保/牛木理一先生の略歴・発表論文等目録
openBDContent