最高裁判所図書館 蔵書検索

文字サイズ:

資料種別 図書
和洋区分 和書
タイトル 栗城壽夫先生古稀記念 日独憲法学の創造力 下巻
タイトル(ヨミ) クリキヒサオセンセイコキキネンニチドクケンポウガクノソ
著者名1 樋口陽一 編
チョシャ(ヨミ)1 ヒグチヨウイチ
著者名2 上村貞義 編
チョシャ(ヨミ)2 ウエムラサダミ
著者名3 戸波江二 編
チョシャ(ヨミ)3 トナミコウジ
出版者 信山社
出版年月日等 2003年
ページ 759p
分類記号 323.04
著者記号 KU62
補助記号 1(2)
ISBN 4797230746
注記 Die schopferische Kraft der Japanischen und Deutschen Verfassungslehre(欧文標題)
登録番号 000256218
内容細目1
外国人の地方選挙権 上村貞美/日本国剣法と有事法制 岩間昭道/「安全」に関する憲法学的一考察 西浦公/法治国家と民主制・覚書き 赤坂正浩/時間・憲法・憲法の現実化 玉蟲 由樹/韓国立憲国家論の源流 國分典子/直接立法一考察 網中政機/司法改革の課題 平松毅/ペーター・ヘーベルレの憲法裁判論 畑尻剛/憲法改正の違憲審査 工藤達朗/ドイツ連邦憲法裁判所による司法事実審査について 川又伸彦/「関係人」概念を通してみるドイツの連邦憲法裁判所 光田督良/憲法裁判における「訴えの利益」 宮地基/スペインおよびポルトガルの憲法裁判 永田秀樹/欧州人権裁判所判決の国内法的効力 門田孝/ドイツにおける議会財政権について 甲斐素直/地方議会の自立権の再検討 駒林良則/「環境保護の国家目標規定(基本法20a条)」の解釈論の一断面 岡田俊幸/ドイツ環境法における「統合的環境保護」について 神橋一彦/「行政主体」の概念に関する若干の整理 藤田宇靖/(訳)フライブルグ法学部の公法学の歴史について アレクサンダー・ホラーバッハ/(訳)立憲国家という事柄における各国の学者共同体の共同作業の可能性と限界 ペーター・ヘーベルレ 三宅雄彦(訳)/(訳)主権と立憲性の憲法理論的・憲法史的展望 ディーター・ヴィドゥッケル 渡辺洋(訳)/栗城壽夫先生とドイツ 戸波江二/栗城壽夫先生略歴 著作目録
openBDContent