矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第132巻第2号(通巻1545号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20210201
受入年月日 2021年02月15日
内容細目1
<目で見る矯正>特別改善指導 受講開始人員の推移|<グラビア>霧氷(成田英則/府中刑務所),施設のアルバム―東京矯正管区|<巻頭言>農場からの将来展望(齊藤峰/札幌矯正管区長) p8|<矯正を去るに当たって>感謝を込めて(花原明博/大分少年院長) p10|テレワークの導入について(長尾悦史/内閣官房内閣人事局参事官補佐(調査担当)) p20|令和二年度の矯正研修~通信研修~(伊藤広行/矯正研修所研修企画第一課長) p28|<図書紹介>『司法・犯罪心理学―社会と個人の安全と共生をめざす』門本泉〈編著〉―司法・犯罪領域をバランスよく学ぶ(鉄島清毅/法務総合研究所総括研究官) p39|再犯防止施策の推進について~高齢受刑者の再犯リスク要因についての検討(湖城孝宗/名古屋少年鑑別所(前名古屋刑務所),福冨克哉/名古屋刑務所) p40|<刑政時評>薬物犯罪の「薬物」と「犯罪」を巡るやっかいな問題(越智啓太/法政大学文学部教授) p50|<社会時評>「アニマルウェルフェア」とヤミ献金(和歌山章彦/日本経済新聞編集委員兼論説委員) p52|特定生活指導(薬物非行防止指導)の効果検証(中村康/矯正研修所効果検証センター効果検証官補) p54|<広報>ハラスメントに関する苦情相談窓口について p63|独立行政法人国立特別支援教育総合研究所(NISE)と少年院の連携の取組(山下嘉一/多摩少年院主席専門官(前久里浜少年院主席専門官) p64|発達障害のある子どもの二次的な障害を予防するために―矯正教育における実践知が学校教育に示唆するもの(海津亜希子,榎本容子,玉木宗久,伊藤由美/国立特別支援教育総合研究所) p70|<広報>職員の相談・提言窓口について p79|SCRPの今―現状と有効活用策を紹介する(第2回)矯正施設及び効果検証におけるSCRPの活用例(岡秀明/矯正局成人矯正課,松吉祐馬/矯正研修所効果検証センター) p80|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p89|ミャンマー連邦共和国マンダレー少年訓練学校②(清水啓/矯正局成人矯正課国際受刑者移送係) p90|<高等科入所試験受験指導(第4回)>本年度高等科入所試験合格者からのメッセージ①(矯正研修所)―高等科試験に合格して(市谷将大/鳥取刑務所),それぞれの未来へ(石附恵理子/東日本少年矯正医療・教育センター),紆余曲折の高等科受験(髙尾貞治/佐賀少年鑑別所) p98|<施設だより> 美保学園―弥栄(いやさか) p130|<現場の発言/テレワーク>開庁以来初となる経験(齋藤竜二/旭川鑑),テレワークで気付いたこと(石山敬大/青森刑),法務教官とテレワーク(芦田川雅美/東日本少年センター),なんでもできます?(板倉一世/愛知少),新しい業務スタイルへの第一歩(大野太資/大阪鑑),テレワークをして感じたこと(工藤晋作/山口刑),見えざる敵(廣田将和/松山学),アナログというなかれ(安河内佳乃/筑紫女) p116|<ずいひつ>癖の矯正(前川毅/網走刑),なせこけしブームが起きたのか?(髙橋靖弘/仙台鑑),育休を取得して(岡田匡史/横浜刑),確率との勝負(森田聖士/瀬戸少),私の趣味は(湯浅旭紘/京都拘),新しい生活様式の中で(水戸部準/岩国刑),体験(小松功/徳島鑑),ケニアでの生活(大脇理佐/沖縄女) p124|<研修所だより>研修の実施状況,研修所雑感,任用研修課程高等科第52回研修研修員名簿 p132|<広報>論文等投稿歓迎 p137|<協会だより>矯正支援事業部―矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,矯正図書館―カード目録をデジタル化に,刑務作業協力事業部―コロナ禍における販路拡大作戦(名古屋地区業務総括),管区別・事業部売上高速報 p138|刑政文献月報 p143|編集後記(Y) p144
openBDContent