矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第130巻第12号 (通巻1531号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20191201
受入年月日 2019年12月16日
内容細目1
<目で見る矯正>矯正医官の定員・現員の推移と病院移送延べ日数の推移|<グラビア>懸垂(石原一郎/元神奈川医療少年院),法務大臣保安表彰・矯正局長保安表彰,安全安心なまちづくり関係功労者表彰,日本矯正教育学会,日本矯正医学会総会,施設のアルバム―高松矯正管区|<巻頭言>第四回日中交流矯正シンポジウム(藤本哲也/矯正協会会長) p12|女性活躍推進及び女子刑事施設等の運営改善に関する総合対策(マーガレット・アクション2)の策定について(矯正局女性職員執務環境改善プロジェクト・チーム) p14|<図書紹介>業務を心理臨床の次元から問う―『加害者臨床を学ぶ―司法・犯罪心理学現場の実践ノート』門本泉〈著〉(川島ゆか/福井少年鑑別所長) p27|新たな連携に踏み出す~地方公共団体との協働(第3回)―静岡市田辺信宏市長に聞く(都坂圭吾/東京矯正管区更生支援企画課長) p28|令和元年の矯正文献(渡部淳一/法務総合研究所室長研究官) p36|<図書紹介>「ご飯食べとるんね」ばっちゃんに思いを馳せて―『実像―広島の「ばっちゃん」中本忠子の真実』秋山千佳〈著〉(山本宏一/矯正局少年矯正課企画官) p45|特別機動警備隊に対するJPTEC(外傷病院前救護)研修(河原弘幸,平尾晋一/高松刑務所) p46|<広報>日本矯正教育学会第55回大会の開催(日本矯正教育学会事務局) p55|<刑政時評>習慣を改める(池田公博/京都大学大学院法学研究科教授) p56|<社会時評>幼児教育無償化は何のため?(佐藤好美/産経新聞論説委員) p58|再犯防止シンポジウム2019―依存症からの回復―について(法務省大臣官房秘書課企画再犯防止推進室) p60|性犯罪者に対する効果的な指導や支援の在り方についての考察―性犯罪受刑者が性犯罪をして求めていたものを得ようとしたプロセスの研究から(有野雄大/内閣府民間資金等活用事業推進室/成果連動型事業推進室主査,元川越少年刑務所教育専門官) p70|日本の女子受刑者における摂食障害の問題―ストックホルム犯罪学シンポジウムでの研究発表を通じて(佐々木彩子/矯正局成人矯正課国際受刑者移送係係長,中川渉/東日本成人矯正医療センター医師) p80|<広報>日本矯正医学会第66回総会の開催(日本矯正医学会総会事務局) p87|<高等科入所試験受験指導(第4回)>本年度高等科入所試験合格者からのメッセージ①(矯正研修所)― 三度目の正直(北浦慈記/東京矯正管区),四〇歳手前の職員のための高等科研修案内(土岐崇篤/神戸刑務所),悩みながら、前に進む(山口万幾子/札幌少年鑑別所) p88|<施設だより>新潟刑務所―新たな施設に向けて p100|<広報>アット・ホウムプランに基づく相談窓口について p107|<実践レポート>摂食障害治療レポート―東日本成人矯正医療センターより(宮本悦子/医療第一課医長) p108|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p117|<現場の発言/私とSNS>SNSは悪モノ?善いモノ?(山田綾乃/有明寮),今、言葉で話すのと同等に身近なSNS(森尾泰法/宮川医少),SNSって怖い?(鈴木正人/奈良鑑),私と「LINE」との距離感(景山慎也/山口刑),SNSを楽しく正しく利用する(尾中珠子/麓刑),SNSという社会(尾倉陽菜/福岡鑑小倉鑑支) p120|<ずいひつ>コルギの魔法(池田有希/札幌刑支),そうして父になる(佐藤龍平/福島刑),将来の夢(古川雄万/千葉鑑),後悔(松田安蓮/豊ヶ岡学),エクアドル産モルモット(上山智己/大阪拘),ひとりのじかん(北畑綾香/松江鑑),甘納豆(廣田将和/松山学),初めての単身赴任(小川喜志郎/長崎刑) p126|<研修所だより>研修の実施状況,矯正研修所支所教頭協議会開催,研修所雑感 p134|<広報>論文等投稿歓迎 p137|<協会だより>矯正支援事業部―おめでとうございます-秋の叙勲受章の矯正関係者,法務大臣保安表彰及び矯正局長保安表彰副賞贈呈,矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,第67回精神保健福祉全国大会における連盟会長表彰受賞について,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,矯正図書館―「令和元年の矯正文献」そろえてます!,刑務作業協力事業部―気仙沼キテケサイン!(仙台地区業務総括),管区別・事業部売上高速報 p138|刑政文献月報 p145|編集後記(Y) p146|第130巻主要目次 p147
openBDContent