矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第130巻第11号 (通巻1530号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20191101
受入年月日 2019年11月11日
内容細目1
<目で見る矯正>出所受刑者の職業訓練受講者及び資格・免許取得者の推移|<グラビア>落ち葉ふみ(田中政昭/元東京拘置所),刑務作業表彰,全国刑務所作業製品審査会表彰,施設のアルバム―東京矯正管区|<巻頭言>時代とともに変わる「言葉」(朝倉太/札幌矯正管区長) p10|<特集・児童虐待>子ども虐待の理解と対応(柏女霊峰/淑徳大学総合福祉学部教授) p12|<特集・児童虐待>さいたま市児童相談所における児童虐待対応(野口幸/さいたま市子ども未来局子ども家庭総合センター児童相談所企画調整課係) p19|<特集・児童虐待>子どもが未来に希望を持てる支援を目指して~児童養護施設の現場から~(国分美希/至誠学舎立川至誠大空の家長) p26|<特集・児童虐待>女子少年院における被虐待経験を考慮に入れた処遇の現状と課題~トラウマインフォームドアプローチの実現に向けて~(藤原尚子/丸亀少女の家長) p33|<特集・児童虐待>鑑別における被虐待経験少年の特徴~「かわいそう」という感情論を超えて~(中島靖典/大阪少年鑑別所) p41|<図書紹介>旧奈良監獄109年の歴史を描く後世に語り継ぎたい物語―『奈良監獄物語』寮美千子〈著〉・磯良一〈絵〉(上地尚史/京都拘置所奈良拘置支所長) p47|<開かれた矯正へ~矯正を変えた「外」の力(第3回)>刑務所の中に福祉の対象者がいた(田島良昭/南高愛隣会) p48|<刑政時評>お化粧(小津博司/弁護士) p60|<社会時評>人生100年時代の年金制度に(佐藤好美/産経新聞論説委員) p62|刑事施設におけるインフルエンザの予防的・総合的対策(矢野健次/広島刑務所) p64|<広報>刑事政策意見交換会九月例会の開催(矯正協会矯正支援事業部) p75|「刑事施設の被収容者の不服審査に関する調査検討会」委員を経験して(宮城啓子/元筑波大学法科大学院教授) p76|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p83|<高等科入所試験受験指導(第3回)>高等科入所試験の概評3~第二次試験(刑事政策・論文)~(矯正研修所) p84|令和元年度中等科入所試験の概評(矯正研修所) p91|<施設だより>長崎刑務所―伝統を基盤に新たな取組へ p100|<広報>平成30年度刑務作業表彰 p106|<実践レポート>無期刑受刑者に対する継続的改善指導―「R4メンテナンス」―徳島刑務所(北野一成) p108|<広報>アット・ホウムプランに基づく相談窓口について p115|<現場の発言/ワークライフバランス>参加日に参加して(森信二/北海少),長女の誕生と休暇(松舘陽胤/秋田刑),ペイフォワード(広瀬卓也/静岡鑑),今後の課題(青垣和真/名古屋刑岡崎拘支),働くは生活の上にあり(内海真輔/姫路拘支),組織の充電(江平晴美/鳥取刑),焼き肉いこかー(倉橋拓人/高知鑑),男の育休を経て(城間雄太/沖縄少) p116|<ずいひつ>初めての一人台湾(小林篤郎/盛岡少),車(布施朋宏/東日本成人センター),沖縄旅行(谷宏樹/大阪刑丸の内拘支),ぼくときんにく(森下紘貴/大阪鑑),女子施設での勤務(山下清貴/貴船原女),愛すべき土佐の酔っぱらい(山口一義/高知刑),結婚について考える(窪俊充/福岡拘),神対応!隣に座ったママ(嘉数明日香/宮崎鑑) p124|<研修所だより>研修の実施状況,初任研修課程法務技官基礎科集合研修修了,研究科第51回修了,研修所雑感,任用研修課程高等科第51回研修研修員名簿 p132|<協会だより>矯正支援事業部―矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,「カレンダー写真」の審査結果について,矯正図書館―長い歴史の『矯正統計年報』,刑務作業協力事業部―札幌刑務所作業製品展示場リニューアルオープン(札幌地区業務総括),管区別・事業部売上高速報,グラビア写真募集 p136|<広報>論文等投稿歓迎 p141|刑政文献月報 p142|編集後記(Y) p144
openBDContent