矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第129巻第11号 (通巻1518号)
シリーズ・特集 動物介在活動, 矯正協会130周年企画
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20181101
受入年月日 2018年11月08日
内容細目1
<目で見る矯正>刑務作業の契約件数及び契約人員の推移(平成21年度から平成30年度まで) :|<グラビア>熱気球勢揃い(日當國親/元熊本刑務所),刑務作業表彰,全国刑務所作業品審査会表彰,施設のアルバム―大阪矯正管区 :|<巻頭言>犯罪者や非行少年の更生を援助するために(小山和己/矯正研修所長) p10|矯正を去るに当たって(富山聡/前法務省矯正局長) p12|就任の御挨拶(名執雅子/法務省矯正局長) p14|<特集・動物介在活動>動物介在プログラムの効果と意義~アメリカにおける実践紹介をとおして(大塚敦子/ジャーナリスト) p16|<特集・動物介在活動>癒やしを目的としたアニマルセラピーではない島根あさひホースプログラム(佐藤彰信・前田将良・有田春香・藤井あゆみ・小川瑛/SSJ株式会社) p24|<特集・動物介在活動>八街少年院におけるGMaCへの取組―プログラム導入の経緯とその概要(小山利之/八街少年院次長),GMaCという名の希望(鋒山佐恵/ヒューマニン財団ドッグ・トレーニング・インストラクター) p31|一般改善指導(行動適正化指導)用教材「スタートアップ・プログラム」の効果検証とその運用について(鈴木理絵/府中刑務所効果検証専従班) p44|<広報>平成29年度刑務作業表彰(矯正局成人矯正課) p54|<刑政時評>行刑改革15年(小津博司/弁護士) p56|<社会時評>ネット社会の親子関係(沢辺隆雄/産経新聞論説副委員長) p58|<矯正協会創設130周年企画>大日本監獄協会創設期の人脈とその関心(兒玉圭司/舞鶴工業高等専門学校人文科学部門教授) p60|<矯正協会創設130周年企画>矯正と共に歩んだ一三〇年~各種事業の軌跡を辿る~(矯正協会) p70|研修制度の改正について(矯正局,矯正研修所) p86|<高等科入所試験受験指導(第3回)>高等科入所試験の概評3~第二次試験(刑事政策・論文)~(矯正研修所) p98|平成30年度中等科入所試験の概評(矯正研修所) p105|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p115|<施設だより>名古屋少年鑑別所―伝統の継承と新たな取組 p116|<広報>アット・ホウムプランに基づく相談窓口について p123|<現場の発言/『刑政』に思う>私の刑政の活用方法(神野貴子/札幌刑),『刑政』分解保管法(鈴木俊広/東北少),懸け橋(泉水利夫/横浜鑑),変化(吹田周平/名古屋拘),読まず嫌いはもったいない(長岡喜美子/大阪鑑),刑政を楽しんで、活かす(松田智子/広島少),刑政について(荒金美知子/松山刑西条刑支),何から読むか(鶴田秀介/鹿児島刑) p124|<ずいひつ>やっとできた仲間と思いきや……(青木智哉/帯広少),ラーメン好きな外国人力士(髙橋靖弘/宮城刑),パパと息子と少年野球(橘田重光/東京管区),サギ草(池野誠/金沢鑑),新たな趣味のすすめ(井口一紘/奈良鑑),出産に立ち会って(牟禮勝彦/高松刑),ありがとう佐世保刑務所(井上恭輔/佐世保刑),長く続くには訳がある?(田畑あおい/筑紫女) p132|<研修所だより>研修の実施状況,研修所雑感,任用研修課程高等科第50回研修研修員名簿 p140|<協会だより>矯正支援事業部―矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,高齢者叙勲おめでとうございます,り災矯正職員への見舞いについて,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,「2019年被収容者居室用カレンダー写真」の審査結果について,矯正図書館―レファレンス協同データベース,刑務作業協力事業部―管区別・事業部売上高速報,被災地女川町での矯正展 p144|刑政文献月報 p149|編集後記(Y) p150
openBDContent