矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第129巻第7号 (通巻1514号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20180701
受入年月日 2018年07月06日
内容細目1
<目で見る矯正>刑事施設における収容状況の推移(平成10年~29年)|<グラビア>姫ほたる(米原繁樹/元鳥取刑務所),再犯防止シンポジウム2018 雇用から始まる社会貢献~就労から出所者の社会復帰を考える~,全国刑務所作業製品審査会受賞製品,施設のアルバム―東京矯正管区|<巻頭言>ワークライフバランスの推進について(島孝一/東京矯正管区長) p10|<特集・再任用制度>再任用制度の概要について(中山麗/内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(青少年支援担当)付主査・前矯正局総務課) p12|<特集・再任用制度>再任用職員からのメッセージ~刑事施設編~―再任用に思う(北浦正志/旭川刑務所名寄拘置支所長),再任用職員としての勤務(太田忍/岡崎医療刑務所矯正処遇官) p20|<特集・再任用制度>再任用職員からのメッセージ~少年施設編~―続・武者修行の旅(田中徹/有明高原寮統括専門官),再任用制度と私のライフスタイル(奥村公章/和泉学園専門官) p25|<図書紹介> 『ケースから読み解く少年事件―実務の技―』河原俊也(編著)―「専門性」と「連携」を再考する契機に(立石浩司/矯正研修所教官) p33|第68回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~―誰もがやり直すチャンスあふれる社会の構築(古川芳昭/法務省保護局更生保護振興課長) p34|更生保護サポートセンターにおける子供たちの居場所づくりについて(有水健郎/鹿児島保護区保護司) p44|<刑政時評>松尾浩也先生の思い出(小津博司/弁護士) p50|<社会時評>スポーツとパワハラ(大塚浩之/読売新聞論説副委員長) p52|司法省による監獄行政の確立(4・最終回)(堀雄) p54|関係機関と少年鑑別所・少年院との交換研修―裁判所職員総合研修所における研修を終えて(至極睦/福岡少年鑑別所地域非行防止調整官),神奈川医療少年院での研究を終えて(中島直子/横浜家庭裁判所家庭裁判所調査官),連携~赤城少年院研修に参加して感じたこと(清水徹/東京都立萩山実務学校自立支援課課長代理(福祉調整担当)) p66|<広報>全国刑務所作業製品審査会及びヒット賞の選定結果について p81|再犯防止シンポジウム「雇用から始まる社会貢献」(深井駿/矯正局総務課広報係) p82|<実務講座>誰でもわかる「ねんきん」のはなし(第1回)公的年金制度の概要(山田貴洋/矯正局総務課共済係) p88|高等科第49回研修における政策立案ゼミナールの紹介(後編)(矯正研修所) p96|<広報>職員の相談・提言窓口について p111|<施設だより>奈良少年院―春は開く 秋篠の丘に 天地の恵みを受け 行く道の 標樹つ p112|<実践レポート> 81マス発想法の導入及び実施結果-福岡少年院(牧園凌太) p118|<現場の発言/心に残る言葉>理想(井上正則/札幌鑑函館鑑支),父の言葉(新井孝典/前橋刑),一人じゃない(中村正志/赤城少),三重刑務所の「カッコイイ」を目指して(平田智大/三重刑),三十路生き方問答(田畑佑/加古川学),レスキューの基本は、ノーレスキュー(多尾祐樹/徳島鑑),恩師の言葉(近藤勝彦/熊本刑),社会人として、組織人として(犬塚博之/福岡鑑小倉鑑支) p124|<ずいひつ>桃のこと(牛木潤子/福島刑支),場所と私(山内啓路/横浜刑),私の日課(矢島祐哉/静岡鑑),偏食家のこだわり(小寺正人/湖南学),幸せとは(平木紫帆/京都医少),趣味と家庭(森本悠太/美祢センター),生きてこそ(井﨑征樹/佐賀少刑),公務員住宅自治会長業務(田上公弘/宮崎鑑) p132|<研修所だより>研修の実施状況,研修所雑感 p140|<広報>ハラスメントに関する苦情相談窓口について p143|<協会だより>矯正支援事業部―おめでとうございます 春の叙勲受章の矯正関係者,第30回危険業務従事者叙勲,矯正管区長表彰副賞贈呈,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,矯正図書館―見学会を開催,刑務作業協力事業部から―管区別・事業部売上高速報,事業部作業の表彰について,刑政編集室―訂正,グラビア写真募集 p144|<広報>論文等投稿歓迎 p149|刑政文献月報 p151|編集後記(Y) p152
openBDContent