矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 1図書
請求記号 326.9-Shi-36321
タイトル フランス刑事法入門
著者・編者 島岡まな 著|井上宜裕 著|末道康之,浦中千佳央 著
チョシャ・ヘンジャ シマオカ マナ|イノウエ タカヒロ|スエミチ ヤスユキ、 ウラナカ チカオ
ページ 326p
サイズ 22cm
出版元 法律文化社
出版地 京都
出版年月日 20190420
受入年月日 2019年10月08日
件名1 刑事法--フランス
言語種類 日本語:Japanese
ISBN 978-4-589-03976-7
注記 タイトルフランス語表記:Introduction au droit criminel français
内容細目1
訳語などに関する説明|序章に代えて-フランス刑事法を学ぶ意義 〈p1〉|第I部 刑法|第1章 刑法の歴史と基礎理論|I 刑法の歴史 〈p5〉|II 法定原則 〈p10〉|III 犯罪の基本構造 〈p14〉|第2章 犯罪行為|I 物的・客観的要素 〈p21〉|II 人的・主観的要素 〈p27〉|第3章 犯罪者|I 自然人 〈p37〉|II 法人 〈p42〉|第4章 不処罰事由|I 客観的不処罰事由 〈p47〉|II 主観的無答責事由 〈p55〉|第5章 刑法各論の概観 〈p62〉|第6章 人身に対する罪|I 人道に対する重罪 〈p65〉|II 人に対する侵害 〈p66〉|第7章 財産に対する罪|I 不法領得 〈p94〉|II その他の財産犯 〈p97〉|第8章 国家および公共の平和に対する重罪および軽罪|I 国家の基本的利益および国土に対する侵害 〈p99〉|II テロ行為 〈p101〉|III 国家の権威に対する侵害 〈p101〉|IV 公の信用に対する侵害 〈p107〉|V 凶徒結社への参加 〈p109〉|第9章 その他の犯罪|I 公衆衛生(生命医学倫理)に関する犯罪 〈p111〉|II その他(動物虐待罪) 〈p112〉|第II部 刑事訴訟法|第10章 刑事訴訟法総説|I 刑事訴訟の目的 〈p119〉|II 刑事訴訟の流れ 〈p120〉|III 刑事訴訟法の歴史 〈p122〉|第11章 刑事訴訟の基本原理|I 適正手続の保障 〈p125〉|II 刑事事件における証拠-挙証責任 〈p131〉|III 証拠方法 〈p132〉|IV 刑事訴訟の主体 〈p133〉|第12章 捜査|I 司法警察による捜査の種類 〈p144〉|II 捜査における捜査官の権限 〈p145〉|III 捜査の実行 〈p149〉|第13章 公訴と私訴|I 公訴 〈p155〉|II 私訴 〈p161〉|第14章 予審|I 予審裁判所 〈p164〉|II 予審手続の追行-自由の剥奪を伴わない予審処分 〈p167〉|III 予審手続の追行-自由の剥奪を伴う予審処分 〈p173〉|IV 予審の決定 〈p181〉|V 予審の決定に対する不服申立(抗告) 〈p184〉|第15章 公判手続-第一審裁判所とその裁判|I 重罪院での裁判 〈p195〉|II 軽罪裁判所での裁判 〈p202〉|III 違警罪裁判所での裁判 〈p209〉|第16章 不服申立|I 通常の不服申立手段 〈p211〉|II 特別な不服申立手段(非常救済手続) 〈p218〉|第17章 判決の効力(既判力)|I 刑事判断に対する既判力 〈p227〉|II 民事判断に対する既判力(民事的効力) 〈p230〉|第III部 刑事政策|第18章 刑事政策総論|I 刑事政策,犯罪学 〈p235〉|II 国内治安という概念の台頭 〈p239〉|第19章 刑事罰|I フランスの刑事罰 〈p246〉|II 新しい形態の刑事罰 〈p254〉|第20章 施設内処遇と社会内処遇|I 施設内処遇 〈p264〉|II 社会内処遇と社会復帰 〈p269〉|第21章 受刑者の生活と権利義務|I 受刑者の生活環境 〈p279〉|II 受刑者の権利 〈p285〉|III 医療,家族関係に関する権利とその保障 〈p290〉|第22章 少年司法|I フランス少年司法の基本原則 〈p298〉|II 少年犯罪者に対する措置 〈p302〉|あとがき|参考文献一覧|事項索引(日仏単語対照表)
openBDContent