矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 1図書
請求記号 326.366-Ta-36316
タイトル 少年非行
シリーズ・特集 これからの対人援助を考えるくらしの中の心理臨床|6
著者・編者 髙田治 編|大塚斉 編|野村俊明 編
チョシャ・ヘンジャ タカダ オサム|オオツカ ヒトシ|ノムラ トシアキ
ページ 189p
サイズ 21cm
出版元 福村出版
出版地 東京
出版年月日 20190615
受入年月日 2019年10月08日
件名1 少年非行--日本
件名2 精神療法
言語種類 日本語:Japanese
ISBN 978-4-571-24556-5
内容細目1
はじめに 〈p3〉|シリーズ刊行の趣旨 〈p5〉|第1部 事例編|第1章 教育 〈p14〉|事例1 小学校-発達の特性を背景にした万引きの事例 〈p16〉|事例2 中学校-非行事例における学校臨床心理士の貢献 〈p22〉|事例3 高等学校-発達障害のある生活困窮世帯の女子生徒 〈p28〉|事例4 特別支援学校-女子生徒に性的いたずらをした知的障害のある高校生 〈p34〉|事例5 教育相談所 男子事例 〈p39〉|事例6 教育相談所 女子事例-愛着形成の不全を背景とした女子非行の事例 〈p45〉|第2章 地域相談機関 〈p52〉|事例7 少年サポートセンター男子事例-暴力や不良行為を繰り返していた中学生男子への支援〈p54〉|事例8 少年相サポートセンター女子事例-満たされなさからつながった福祉犯被害 〈p59〉|事例9 児童相談所-万引きを繰り返す小5男児の事例 〈p63〉|第3章 福祉施設 〈p68〉|事例10 児童自立支援施設 男子事例-見守られるなかでの前向きな衝突 〈p70〉|事例11 児童自立支援施設 女子事例-愛着関係の問題に加え、性虐待が隠れていた女子児童 〈p75〉|事例12 児童自立支援施設「性加害治療」-生活での育ちに軸足をおいた支援 〈p81〉|事例13 児童心理治療施設 小学生事例-”反省する”がまた繰り返してしまう多動性障害を抱えた児童 〈p87〉|事例14 児童心理治療施設 中学生事例-強い自己否定を抱えながら非行行動を呈した女子 〈p93〉|第4章 司法 〈p100〉|事例15 少年鑑別所(法務少年支援センター)-家庭での緊張感のはけ口として問題行動 〈p102〉|事例16 少年院-寂しさと被害感からの立ち直り〈p107〉|事例17 医療少年院-統合失調書から複雑性PTSDという見立てに変更した架空例 〈p111〉|コラム 非行と家族支援 〈p117〉|第5章 医療 〈p122〉|事例18 精神障害の絡んだ非行・暴力-気分障害を発症していた事例〈p124〉|事例19 発達障害の絡んだ非行・暴力-非行の背景に軽度精神遅滞と発達障害(自閉スペクトラム症および多動性障害)を抱えた少年〈p128〉|事例20 発達障害と知的障害の絡んだ事例-非行の背景に発達障害(自閉スペクトラム症)と境界知能を抱えた少年〈p134〉|事例21 甲状腺機能亢進症の非行少年-身体疾患と非行少年 〈p138〉|第II部 理論編|1 少年非行の動向 〈p144〉|2 非行とアセスメント 〈p153〉|3 精神障害と非行 〈p162〉|4 知的障害、発達障害と非行 〈p169〉|5 アディクションと非行 〈p175〉|資料 少年事件手続きの流れ 〈p182〉|索引 〈p184〉|執筆者一覧 〈p190〉
openBDContent