矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 1図書
請求記号 326.3-Ka-35567
タイトル 司法福祉 第2版|罪を犯した人への支援の理論と実践
版表示 2版1刷
著者・編者 加藤幸雄 監修|前田忠弘 監修|藤原正範 編, 古川隆司 編
チョシャ・ヘンジャ カトウ サチオ|マエダ タダヒロ|フジワラ マサノリ, フルカワ タカシ
ページ xii; 235p
サイズ 21cm
出版元 法律文化社
出版地 東京
出版年月日 20170810
受入年月日 2017年08月31日
件名1 司法福祉
件名2 刑事司法
件名3 社会福祉
言語種類 日本語:Japanese
ISBN 978-4-589-03854-8
注記 文献あり 索引あり
内容細目1
第2版にあたって 〈pi〉|はじめに 〈pii〉|第Ⅰ部 罪を犯した人びとの現状 :|第1章 知的障害者 :|1 罪を犯した知的障害者の現状 〈p3〉|2 軽度発達障害のある人との違い 〈p13〉|3 支援・処遇の実際 〈p15〉|4 罪を犯した知的障害者支援の課題 〈p20〉|第2章 精神障害者 :|1 罪を犯した精神障害者の現状 〈p23〉|2 支援・処遇の実際 〈p25〉|3 罪を犯した精神障害者への支援の課題 〈p29〉|第3章 高齢者 :|1 罪を犯した高齢者の現状 〈p34〉|2 罪を犯した高齢被収容者の支援の実際 〈p38〉|3 罪を犯した高齢者支援の課題 〈p43〉|第4章 子どもと非行 :|1 子どもの非行への対応 〈p46〉|2 非行の子どもの支援事例 〈p54〉|3 非行の子ども支援の課題と展望 〈p57〉|第5章 その他の支援を要する人びと :|1 女性による犯罪と支援・処遇の実際 〈p60〉|2 外国人による犯罪と支援・処遇の実際 〈p64〉|3 外国人支援の課題 〈p67〉|第Ⅱ部 刑事司法と社会福祉の制度 :|第6章 成人の刑事司法の過程 :|1 警察等による捜査 〈p73〉|2 検察庁における処分 〈p75〉|3 裁判所における手続等 〈p79〉|4 刑事施設における処遇 〈p81〉|5 更生保護と社会復帰支援 〈p87〉|6 社会復帰支援の現状と課題 〈p95〉|第7章 少年の司法制度 :|1 少年法と児童福祉法 〈p100〉|2 非行少年に対する司法手続の流れ 〈p102〉|3 施設での処遇〈p107〉|4 社会での処遇 〈p111〉|5 少年の社会復帰支援 〈p113〉|第8章 精神障害者・精神疾患のある人に対する制度 :|1 医療観察法制度 〈p115〉|2 審判における福祉的役割 〈p119〉|3 入院処遇における福祉的役割 〈p121〉|4 通院処遇における福祉的役割 〈p126〉|5 医療刑務所における福祉的役割 〈p128〉|6 触法精神障害者支援の課題 〈p130〉|第9章 支援・処遇の機関・団体と専門職 :|1 警察,検察 〈p135〉|2 裁判所,家庭裁判所,家庭裁判所調査官 〈p140〉|3 刑事施設・刑務官 〈p147〉|4 保護観察所,保護観察官,社会復帰調整官 〈p152〉|5 地域生活定着支援センター,社会福祉士 〈p155〉|第10章 犯罪に関する民間の活動と担い手 :|1 保護司 〈p161〉|2 BBS会 〈p164〉|3 更生保護施設 〈p165〉|4 協力雇用主 〈p168〉|5 教誨師 〈p170〉|第11章 社会福祉におけるとりくみと専門職の役割 :|1 矯正・保護と社会福祉の連携 〈p172〉|2 施設における支援 〈p179〉|3 地域における支援 〈p182〉|4 事例 〈p187〉|5 社会福祉におけるとりくみの課題 〈p190〉|第12章 犯罪者の社会復帰における課題 :|1 社会保障からみた社会復帰への課題 〈p196〉|2 医療・福祉からみた社会復帰への課題 〈p202〉|3 スティグマ,社会的排除からみた課題 〈p213〉|あとがき(藤原正範) 〈p219〉|監修のことば :|社会福祉学の立場から(加藤幸雄) 〈p222〉|刑事法学の立場から(前田忠弘) 〈p225〉|文献リスト 〈p227〉|事項索引 〈p232〉
openBDContent