矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第125巻第7号 (通巻1465号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20140701
受入年月日 2014年06月27日
内容細目1
<目で見る矯正>外国人受刑者等収容人員(国際受刑者移送条約の締約国・非締約国等別) :|<グラビア>あふれる涼気(内山康昭/鳥取少年鑑別所),矯正ロゴマークのピンバッチについて(矯正局),矯正職員の使命,全国刑務所作業製品審査会受賞製品 :|<巻頭言>刑務作業に期待する(村上忠夫/大阪矯正管区長) p10|<少年院法・少年鑑別所法の成立に当たって>新法成立に当たって(谷垣禎一/法務大臣),新しい時代を迎えた少年矯正(西田博/法務省矯正局長),明るい少年矯正施設を目指して(岩井宜子/少年矯正を考える有識者会議座長・専修大学名誉教授),少年院法の改正に寄せて(保木正和/日本矯正教育学会会長) p12|明治初期における監獄の建築及び運営の状況 明治五年監獄則から明治一四年改正監獄則まで―試論―(2)(堀雄/元矯正協会理事長) p20|<第64回“社会を明るくする運動”に寄せて>協力雇用主に対する支援の強化(平尾博志/法務省保護局総務課長) p30|<第64回“社会を明るくする運動”に寄せて>保護観察対象者の就労支援協定などの取り組み(髙橋紀男/千葉市保護司会連絡協議会会長) p36|<第64回“社会を明るくする運動”に寄せて>地域に根付く更生保護活動-共感と共生の喜びを求めて(青山とみ子(“とみ”は禧の示がネ)/愛知県更生保護女性連盟会長) p41|<広報>全国刑務所作業製品審査会及びヒット賞の選定結果について p47|立ち直りを助ける地域のチカラ~更生保護における社会貢献活動(西﨑勝則/奈良保護観察所統括保護観察官・前法務省保護局観察課専門官) p48|<誇りを持って仕事をしよう~矯正職員へのエール(第2回)>東日本大震災 矯正職員の皆さんから心温まる支援(相原勝春/白石市立大鷹沢小学校校長・元石巻市立大須小学校校長) p58|<広報>スマイル子育て応援プランIIに基づく相談窓口について p65|「再犯防止シンポジウム」の開催について(岡本昌之/矯正局総務課更生支援室長) p66|<刑政時評>医療事故と刑事責任(井田良/慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授) p76|<社会時評>健康診断の新基準値(田中秀一/読売新聞編集局次長) p78|英国の矯正医療(加藤昌義/矯正局医師) p80|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p87|受刑者の心情に寄り添って社会と連携する就労支援の在り方~千葉刑務所での取組(河角恵子/キャリアカウンセラー(千葉刑務所就労支援スタッフ)) p88|新高等科研修における新たな取組~高等科第45回研修における政策立案ゼミナールの紹介(第2回)(矯正研修所) p100|<施設だより>四国少年院―いま 新しい風が p112|<広報>職員の相談・提言窓口について p117|<実践レポート>一般改善指導「暴力防止プログラム」の試行レポート-盛岡少年刑務所(熊谷渉/福島刑務所統括矯正処遇官・前盛岡少年刑務所) p118|<広報>セクシュアル・ハラスメントに関する苦情相談窓口について p127|<現場の発言/今年の暑さ対策>脱「冷房」(中林英樹/札幌拘支),私の暑さ対策(瓜田敏之/福島刑),ささやかな環境改善(中村俊之/前橋鑑),常識を疑うということ(龍福聡志/八街少),熱中症対策(青野充洋/岡崎医刑),日本の夏、神拘の夏(高見俊喜/神戸拘),岩国刑務所暑さ対策について(御堂河内則子/岩国刑),グリーンカーテン(木原徹也/大分少) p128|<ずいひつ>剣道と出会って(丸田翔太朗/函館少刑),短い夏に浮かぶ灯(西田文生/青森刑),エゾシカ猟記(大畑和敬/立川拘),ウィークエンド・ソルジャー(平畠隆充/三重刑),指と指の間に(浅井諭/大阪鑑),はちぱーせんと(石村知彦/美保学),子どもから学ぶ(篠原陽介/松山学),焼肉を目指して(西村彰人/福岡刑) p136|<研修所だより>研修の実施状況,矯正研修所の動き,研修所雑感~重要性を増す矯正研修,研究研修課程研究科第46回研修研究課題 p144|<協会だより>おめでとうございます。―春の叙勲受章の矯正関係者,矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます p148|刑政文献月報 p151|編集後記(M) p152
openBDContent