矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第124巻第3号 (通巻1449号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20130301
受入年月日 2013年03月05日
内容細目1
<目で見る矯正>高齢新受刑者人員・高齢者率の推移(初入・再入別) :|<グラビア>春景(松本俊夫/徳島刑務所),沖縄女子学園平成24年度人事院総裁賞を受賞,アジア国際子ども映画祭青森少年院受賞!,全国矯正職員女子剣道稽古会,施設のアルバム―札幌刑務所 ;|<巻頭言>少年院法の改正に思うこと(秋田明生/福岡矯正管区長) p10|離任の御挨拶(三浦守/最高検察庁監察指導部長) p12|就任の御挨拶(西田博/法務省矯正局長) p14|<矯正を去るに当たって>法務教官として生きる(髙﨑敏和/四国少年院長) p16|3・11東日本大震災における被災者支援~刑事施設の職員による宮城県石巻市に対する人的支援活動について(長島信明/仙台矯正管区保安課長) p24|<広報>平成24年度人事院総裁賞受賞沖縄女子学園(矯正局) p35|矯正の回顧―平成24年版(矯正局) p36|<広報>アジア国際子ども映画祭において青森少年院が最優秀賞受賞!!(矯正局少年矯正課) p59|平成24年の矯正協会の事業を振り返って(財団法人矯正協会) p60|<北から南から>全国矯正職員女子剣道稽古会(出村佐知子/東京拘置所) p64|<刑政時評>「罪刑の均衡」とは何か(井田良/慶應義塾大学大学院法務研究科教授) p66|<社会時評>損傷した唐獅子土蔵(桐山桂一/東京新聞・中日新聞論説委員) p68|少年院法の改正検討作業から振り返る運営改善施策について(上野友靖/矯正局総務課法規係) p70|普遍的・定期的レビュー(UPR)第二回日本政府審査について(花村博文/矯正局成人矯正課企画官) p84|新統括の実務研修―統括矯正処遇官としての心構え(友澤茜/福島刑務支所統括矯正処遇官),統括とはどうあるべきか(近藤未散/麓刑務所統括矯正処遇官),統括矯正処遇官としての勤務(中山小百合/立川拘置所統括矯正処遇官) p90|<広報>スマイル子育て応援プランIIに基づく相談窓口について p97|<刑務官の処遇力―処遇共助の経験から>(第3回)生活に根ざした処遇―様々な制約の中で(鉄島清毅/札幌刑務所分類審議室首席矯正処遇官・前盛岡少年鑑別所首席専門官) p98|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p111|<中等科入所試験の受験体験レポート>中等科研修の勧め(関口淳一/喜連川社会復帰促進センター),20年ぶりの勉強(塩田亜紀子/岩国刑務所) p112|<実践レポート>鳥取刑務所における交通安全指導について(近藤雄介/鳥取刑務所教育専門官) p118|<現場の発言/後輩の皆さんへ>処遇一筋に歩んできて(佐野浩二/札幌刑),退職を迎えて思うこと(若松久男/秋田刑大館拘支),今思うこと(石橋美和子/八王子鑑),少年矯正の常識(瀬野英策/湖南学),失敗続きの25年(岡部清美/和歌山刑),回想雑感(都田多一/松江鑑),心に残る体験、出会い(菅照雄/高松刑),処遇一筋の刑務官人生(古賀邦彦/福岡刑) p124|<ずいひつ>非日常的な一日(鶴見和宏/帯広刑),おいしい味噌汁(花田隆浩/盛岡鑑),ログハウス住人のつぶやき(栗原敦/前橋刑),次なる目標(八城幸平/喜連川少),フィッシュオアビーフ(中田佳秀/金沢鑑),旅行でスイッチ(上田洋平/播磨学),スリッパ卓球って?(堤清次/山口刑),旅すること(益田由香利/麓刑) p132|<研修所だより>高等科第44回研修の現況,研修所雑感~矯正研修を支える講師陣 p140|<協会だより>矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます p144|刑政文献月報 p147|編集後記(M) p148
openBDContent