矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第131巻第9号(通巻1540号)
シリーズ・特集 自治体との防災協定・訓練
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20200901
受入年月日 2020年09月10日
内容細目1
<目で見る矯正>矯正施設の整備状況|<グラビア>四季彩の丘初秋(横山和義/元矯正協会),災害発生時における地域支援,府中刑務所における総合防災訓練,施設のアルバム―広島矯正管区|<巻頭言>再犯防止対策に求められる刑事施設の在り方(越前敏明/福岡矯正管区長) p10|<自治体との防災協定・訓練>矯正施設と自治体等との防災協定と災害発生時における地域支援について(佐藤祐一郎/矯正局成人矯正課警備対策室) p12|<自治体との防災協定・訓練>府中刑務所における総合防災訓練の実施について(岸田康孝/府中刑務所警備隊長) p22|<自治体との防災協定・訓練>災害時における福祉避難所に関する協定締結まで~地域とともにある矯正施設であるために(木村重信/愛光女子学園庶務課) p28|<自治体との防災協定・訓練>青森少年鑑別所における防災協定、訓練等について(伊藤和敏/青森少年鑑別所庶務課長) p34|<図書紹介>『塀の中の事情―刑務所で何が起きているか』清田浩司〈著〉―現代日本の刑務所を歩く(室井誠一/全国篤志面接委員連盟理事長) p41|新たな連携に踏み出す~地方公共団体との協働(第九回)―福岡県における再犯防止の取組について(馬渡真一郎/福岡矯正管区更生支援企画課長) p42|<広報>障害者雇用推進支援員について p51|<刑政時評>つながる自由・つながらない自由(森久智江/立命館大学法学部教授) p52|<社会時評>高齢、障害に優しいICT(佐藤好美/産経新聞論説委員) p54|刑務官の処遇と受刑者の変容に関する一考察―処遇体験記の分析を通じた「見える化」の試み(矯正研究室紀要『矯正研究』第3号より) (白永陽子/矯正協会矯正研究室) p56|<就労支援における外部機関との連携について>再犯防止の観点から捉えた鳥取県立鳥取ハローワークによる就労支援について(江平晴美/前鳥取刑務所上席統括矯正処遇官(分類担当)・島根あさひ社会復帰促進センター上席統括矯正処遇官(厚生担当)) p68|<就労支援における外部機関との連携について>労役場留置出場者に対するシームレスな就労支援例について~愛媛県・就労支援事業者機構と松山刑務所との行動連携の一事例(杉谷郷/松山刑務所首席矯正処遇官(企画担当)) p71|<就労支援における外部機関との連携について>更生保護官署等とのシームレスな連携(長田紘明/沖縄刑務所統括矯正処遇官) p76|<広報>アット・ホウムプランに基づく相談窓口について p81|<実務講座>ここがポイント! 行政文書管理(第1幕) (森川久浩/矯正局総務課補佐官) p82|<施設だより>瀬戸少年院―囲いは少年の心の中に作れ p94|<広報>職員の相談・提言窓口について p101|<実践レポート>赤城少年院―タグラグビー講習会(民間団体との連携を主眼に) (植松康) p102|<現場の発言/防災対策>函館少年刑務所の防災対策について(齋藤尚希/函館少刑),喉元過ぎず、防災意識(小山内信泰/青森刑),矯正施設が福祉避難所に(大谷洋介/東京管区),地域との連携に向けて第一歩(月岡義之/金沢鑑),災害に備えること(大山孔之介/姫路少刑),平成三〇年の災害から(田中哲司/浪速少),防災対策を考えてみて(後藤英光/貴船原女),長崎少年鑑別所における防災対策(徳田孝成/長崎鑑) p110|<ずいひつ>通勤途中に出会う野生動物(磯西俊幸/北海少),趣味の魅力(遠藤奨/松本少刑上諏訪拘支),マザー・コンプレックス(水本貴彦/富山刑),一リットルのダイエット(大庭将司/奈良少),武道訓練所に足を運ぶ(梅田和進/島根あさひセンター),花嫁(?)DIY(牛尾惠/高知鑑),私の小さな小さな野望(縄田徳啓/北九州医刑),私の栄養源(平井もも/鹿児島鑑) p118|<研修所だより>研修の実施状況,研修所雑感 p126|<協会だより>矯正支援事業部―矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,公益財団法人矯正協会賛助会員名簿,刑務作業橋梁事業部―「キャピックメールマガジン」の会員になりませんか,管区別・事業部売上高速報,グラビア写真募集 p128|<広報>論文等投稿歓迎 p133|刑政文献月報 p135|編集後記(Y) p136
openBDContent