矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第124巻第7号 (通巻1453号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20130701
受入年月日 2013年06月28日
内容細目1
<目で見る矯正>世界の女子受刑者数 Female Prison Population :|<グラビア>姫蛍の乱舞(福美誠/鳥取刑務所),全国刑務所作業製品審査会受賞製品,施設のアルバム―広島矯正管区・仙台矯正管区 ;|<巻頭言>人材育成に思う(有村正広/名古屋矯正管区長) p10|検察改革(林眞琴/最高検察庁総務部長) p12|子どもを犯罪から守るための多機関連携モデルの提唱(1)―連載に当たって(石川正興/早稲田大学),学校・教育委員会を起点とした多機関連携の仕組みの分析・提言(石堂常世/早稲田大学名誉教授,郡山女子大学副学長) p24|<広報>全国刑務所作業製品審査会及びヒット賞の選定結果について p43|<刑務作業協力事業部設立30年を迎えて>事業部作業の歴史及び課題と展望について(本田久人/矯正局成人矯正課企画官) p44|<刑務作業協力事業部設立30年を迎えて>事業部の現状と30年間の歩みについて(十川学/矯正協会刑務作業協力事業部調査役) p57|<広報>職員の相談・提言窓口について p63|<刑政時評>犯罪観の時代的変遷(井田良/慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授) p64|<社会時評>小泉八雲の授業ノート(大沢陽一郎/読売新聞論説委員) p66|<第63回“社会を明るくする運動”に寄せて>社会資源の開拓と支援ネットワークの整備・拡大への取組(押切久遠/法務省保護局社会復帰支援室長) p68|<第63回“社会を明るくする運動”に寄せて>千葉県勝浦市と夷隅地区保護司会との就労支援協定締結について~開かれた保護司活動の推進(積田寛芳/千葉県夷隅地区保護司会会長) p77|<第63回“社会を明るくする運動”に寄せて>少年と同じ目の高さで(金井友里/八王子BBS会会長) p83|<広報>スマイル子育て応援プランIIに基づく相談窓口について p91|八王子医療刑務所における緩和ケアの取組について(北原朱美/八王子医療刑務所准看護師養成所教務主任) p92|条文の読み方Q&A(北川統之/矯正局総務課補佐官) p100|<広報>矯正施設に勤務する医師を求めています(矯正局総務課人事企画係) p109|<中級管理科研修を修了して>勇気を出して(川畑憲一郎/佐賀少年刑務所),私なりの貢献の在り方(太田準二/駿府学園) p110|<広報>セクシュアル・ハラスメントに関する苦情相談窓口について p115|<施設だより>岩国刑務所~振り向けばあしたの夢にあえる p116|<実践レポート>和泉学園におけるセカンドステップの実践について(竹田敏規/和泉学園専門官) p120|<現場の発言/事業部作業>新たな一歩(新保正人/月形刑),事業部作業が生み出すもの(古川武禄/宮城刑),作業専門官である私にとっての事業部作業(加藤充男/長野刑),セールストーク(若杉浩二/名古屋刑豊橋刑支),見越作業で有用作業の確保(吉桑正雄/奈良少刑),有用な作業と製品開発(松本倫太郎/広島刑),心をこめた製品づくり(岡﨑清/高松刑),ポンと来たら、スッと引いて、コーン(木原大輔/福岡刑) p126|<ずいひつ>趣味はライフスタイル(中谷佳祐/北海少),バックカントリースキーはじめました(遠藤裕貴/山形鑑),私事になりますが(若部慎弥/市原刑),アラサー(池田準也/小田原少),雨の休みには(竹内基成/名古屋刑豊橋刑支),ピアノ購入記(三浦秀彦/大阪管区),仕事と趣味(川手準一/高松鑑),体重減量作戦(押野豊/沖縄刑八重山刑支) p134|<研修所だより>平成25年度の御挨拶,研修の実施状況,研修所雑感 p142|<協会だより>おめでとうございます。―春の叙勲受章の矯正関係者,第20回危険業務従事者叙勲,矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,編集室から p148|刑政文献月報 p151|編集後記(M) p152
openBDContent