矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第126巻第7号 (通巻1478号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20150701
受入年月日 2015年07月01日
内容細目1
<目で見る矯正>国際受刑者移送(送出移送)の実績 :|<グラビア>岐阜の夏(小川新二/矯正局),網走刑務所で実施している畜産作業(肉牛の飼育)の説明会,全国刑務所作業製品審査会受賞製品,矯正施設における伝統工芸作業,施設のアルバム―福岡矯正管区・広島矯正管区 :|<巻頭言>教訓を生かす(浦寛美/仙台矯正管区長) p12|受刑者なのか患者なのか:医療と刑罰の間―北九州医療刑務所参観を機に(矢野恵美/琉球大学大学院法務研究科教授) p14|国民から理解され、支えられる再犯防止に向けて~宣言「犯罪に戻らない・戻さない」と再犯防止キャラバンについて(井上普文/法務省大臣官房秘書課) p26|就労支援の新たな展開(今福章二/法務省保護局観察課長) p36|今、改めて「日常活動の重要性」に思いをはせ、地道な活動の積み重ねと運動の広がりを願う!(玉井良弘/和歌山保護司会犯罪予防活動部部会長) p44|このつながりに、ありがとう(大木拓哉/青葉区BBS会副会長) p51|新潟刑務所における伝統工芸作業について―木彫堆朱(星野孝典/新潟刑務所専門官) p58|大阪刑務所が刑務作業を通じて継承した地域の歴史―堺式手織緞通(庄内谷三紀/府中刑務所首席矯正処遇官・前大阪刑務所首席矯正処遇官) p65|<広報>全国刑務所作業製品審査会及びヒット賞の選定結果について p71|<社会時評>府中の出会いを思う(滝田恭子/読売新聞論説委員・編集委員) p72|「いきいき・きょうせいプラン2015」について(法務省矯正局いきいき・きょうせいプラン推進委員会) p74|<広報>「山下理事長を偲ぶ会」開催(矯正協会) p82|矯正局での研修を終えて(谷口香織/日本司法支援センター常勤弁護士) p84|<広報>女性職員活躍とワークライフバランス推進等のための取組計画に基づく相談窓口について p93|少年矯正今昔史(上)(中島学/高松矯正管区第三部長) p94|高等科第46回研修における政策立案ゼミナールの紹介(第2回)(矯正研修所) p102|<広報>職員の相談・提言窓口について p115|<施設だより>岡崎医療刑務所―天下泰平の世の礎を築いた地から p116|<実践レポート>播磨学園における剣道指導充実化のための取組について(塩見雅弥/専門官) p120|<現場の発言/私のやりがい>10年の節目を迎えて(岸竜也/札幌拘支),法務教官という仕事(三浦康司/置賜学),はり絵を飾って(田所勉/さいたま鑑),全力で取り組む(長崎恵一/名古屋刑豊橋刑支),観護業務について(早見吉博/奈良鑑),日々精進(杉山達也/岡山刑),シーシュポスの神話(寺道孝郎/松山学),生きがいが、やりがい(角島大亮/鹿児島刑) p128|<ずいひつ>第一子誕生とその決意(広瀬正典/旭川刑),古文書を読む(箱崎崇浩/福島刑),ズンバ(三好智晴/横浜拘支),仲間とは(武田侑紀/市原学),ダイビング(後藤靖史/岐阜鑑),ハードルは高く…(太田智章/京都医少),四七都道府県制覇(坂口達哉/鳥取刑),私の原点「BBS」(小河泰幸/鹿児島鑑) p136|<研修所だより>研修の実施状況,矯正研修所の動き,研修所雑感~今年も活況を呈しています,研究研修課程研究科第47回研修研究課題 p144|<協会だより>おめでとうございます。―春の叙勲受章の矯正関係者,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます p147|刑政文献月報 p151|編集後記(M) p152
openBDContent