矯正図書館 文献検索

文字サイズ:

資料区分 3刑政
タイトル 刑政
巻号 第124巻第11号 (通巻1457号)
出版元 矯正協会
出版地 東京
出版年月日 20131101
受入年月日 2013年10月29日
内容細目1
<目で見る矯正>少年院新収容者の年齢層別非行類型の推移 :|<グラビア>秋の彩り(松本嘉門/元岐阜刑務所),保安大臣保安表彰,刑務作業表彰,施設のアルバム-東京矯正管区|<巻頭言>あるべき姿を考える(熊谷竹生/札幌矯正管区長) p10|<子どもを犯罪から守るための多機関連携モデルの提唱(5 最終回)>子どもを犯罪から守るための多機関連携の現状と課題―総括・提言(石川正興/早稲田大学社会安全政策研究所所長・早稲田大学法学部学術院教授) p12|<広報>平成24年度刑務作業表彰(矯正局成人矯正課) p23|明治五年監獄則の由来について―試論―(4)(堀雄/元矯正協会理事長) p24|刑の一部の執行猶予制度と社会貢献活動の導入について(勝田聡/保護局参事官室補佐官) p34|拷問等禁止条約の履行状況に関する政府報告審査について(林谷浩二/元矯正局付) p44|<刑政時評>処罰の早期化をめぐって(井田良/慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授) p54|<社会時評>人一人がなし得る力を思う(別府育郎/産経新聞論説副委員長) p56|『教誨叢書』という雑誌(室田保夫/関西学院大学人間福祉学部教授) p58|「高松刑務所における高齢受刑者等に対する社会復帰支援指導」に関するシステムの構築及びプログラムの策定等について(松田辰夫/山口刑務所萩拘置支所長(前高松刑務所処遇部長),坂口徳博/高松刑務所矯正処遇官) p70|<広報>セクシュアル・ハラスメントに関する苦情相談窓口について p83|公文書等の管理について(松井孝一/矯正局総務課) p84|<高等科入所試験受験指導(第3回)>高等科入所試験の概評3~第一次試験(職務常識③)、第二次試験(刑事政策・論文)~(矯正研修所) p94|<広報>職員の相談・提言窓口について p105|平成25年度中等科入所試験の概評(矯正研修所) p106|<施設だより>金沢刑務所―伝統と格式を受け継いで p114|<実践レポート>沖縄女子学園におけるアンガーマネジメント指導について(下川まゆみ) p118|<現場の発言/環境美化活動>ゴミの分別・削減について(三浦侑美子/帯広刑釧路刑支),雰囲気づくり(關根理恵/青葉女),グリーンじゅうたんに一工夫(伊田忠富/横浜刑横須賀刑支),宿舎地区の環境美化への取組について(佐藤美洋/三重刑),宿舎地区の除草作業(丸橋良多/京都刑),厳しい職場(石井隆樹/岡山少),研修時における環境整備(井内弘記/松山鑑),環境美化のために心掛けていること(松本健志/宮崎刑) p126|<ずいひつ>努力することの大切さ(堀誠哉/札幌刑),感覚と理論と経験と(野口瞬/新潟少),園芸(田中昭司/福井刑),登山の魅力とは?(野村芳英/加古川刑),たくさんの女性に囲まれて(岩室佳秀/交野女),よさこいのメダル(木内大/高知鑑),地域と共に(石木千典/島根あさひセンター),墓参り(清水健太/北九州医刑) p134|<研修所だより>高等科研修開始!,矯正研修所の動き(高等科第45回研修員入所後の諸行事),研修所雑感~全国から集まった「やるき集団」 p142|<広報>スマイル子育て応援プランIIに基づく相談窓口について p145|<協会だより>法務大臣表彰会長賞贈呈,矯正管区長表彰副賞贈呈,公務上負傷お見舞い申し上げます,御結婚おめでとうございます,謹んで御冥福をお祈り申し上げます,「カレンダー写真」の審査結果について p146|刑政文献月報 p149|編集後記(M) p150
openBDContent